納豆汁
小麦, 大豆を使用

【ポイント】
納豆は、まな板の上で包丁を使ってみじん切りにするか、すり鉢を使ってすりつぶしてもいいです。ネバネバが汁に入ることで、冷めにくくなります。
材 料
- わらびの塩漬け
- 40g
- もだしの塩漬け
- 40g
- 干芋がら
- 6g
- 板こんにゃく
- 100g
- 薄揚げ
- 100g
- 納豆
- 100g
- ネギ
- 10cm
- 味噌
- 30g
- だし汁
- 600cc
- 酒
- 大さじ2
納豆汁
-
1
わらび、もだしは、それぞれ水に浸し、一晩おき、塩抜きをしておく。(何度か水を換えること。)少しかじってみて、塩味が抜けていたらOK。
-
2
干芋がらはぬるま湯に30分以上浸し、戻す。
-
3
わらび、干芋がらは2cmに、板こんにゃくと薄揚げは1cmぐらいの角切りにする。
-
4
鍋に3ともだし、だし汁を入れ、煮立てる。
-
5
材料に火が通ったら、火を止める。ザルに納豆を入れ、濾すようにしながら加える。続けて味噌も濾し入れる。
-
6
小口切りにしたネギを加え、完成。※納豆の香りが逃げてしまうため、このあとは沸騰させないこと。